04/03/17:25 [PR] |
05/09/17:54 ドクダミ姫今回ご紹介致しますのは、ドクダミ姫です。
そうです、植えたわけではありません。 いつの間にか、物置の裏に『みっしりと』。 踏むと臭いし。 よく母が、「ドクダミが踏まれて怒ってるよ!」と言いました。 (母は農家の娘) 前は上の写真のように、抜いても抜いても生えてきていたのですが、 この頃は物置の裏を占領しているのは、 青い花が咲いて、でっかくなるやつ、がはびこってます。 主人の母は、ハーブだと言ってましたが、どうなんだろう? ドクダミちゃんは、薬なんだけどねぇ。 ツムラさんとかの漢方薬の成分では見たことないなぁと思っていたら、 あることはあるようですが、 他のものと混ぜではあまり使わないそうです。 開花時の地上部を採って、 乾燥したものを『十薬(じゅうやく)』という、 と思ってましたが、 正確を期すため、調べてみたら、色々ですよ色々。 葉っぱと茎だけ、とか根っこもとか。 とりあえず乾燥することには間違いはないらしい。 そして、煎じて飲む、らしい。 ドクダミ茶ってあるでしょー? あれですね。 血圧を下げるとかー 便秘じゃなくするとかー、ですかね。 あと、蕁麻疹とかでたときに、 葉っぱを貼っておくといい、とか。 しかし・・・ 乾燥させると臭わなくなるとはいえ、生の葉っぱだと、 あのニオイを我慢できるのか、という話になってきますよ。 一人暮らしでなければ、家族にもかなり文句を言われるだろうし。 これ全体が花のように見えますが、実際の花は黄色いぷちぷち。 あんなに沢山生えていても、虫除けにはならないようで(^_^; 先日ですね、アゲハチョウがうちの庭に来てました。 案の定、レモンの木に卵を産んでくれおって、 確かに、アゲハチョウ、あんたは綺麗だ。 それは認める。 だが!うちの姫達をエサにするのを許すわけにはいかん。 一匹が産んだ卵から孵った幼虫たちを放っておくと、 大事な姫が1~2本逝ってしまう危険があるので、 見つけてしまったからには、可哀想だが退治させていただきます。 昨日、主人の母にも 「藤(黒龍さん)にも、カメムシついてるのよねぇ・・ 小さくても触ると臭いの。」 と、言われていたので、 ずっとさぼってた殺虫殺菌業務を先ほど実行致しました。 来週はダニ剤撒かないと・・・ お昼に幸湖さんの散歩の途中で寄った実家でも、 「花壇の植木に虫がついちゃって、どうしようかと思って。」 と母に言われてしまったので、 殺虫殺菌業務を行わないといけないかしら(^_^; あ、ドクダミ茶はあまり飲み過ぎない方がいいそうです。 やはり元は薬なので、副作用がでるそうですよ。 PR
|