忍者ブログ

花姫日和

庭と外出先で出会った花の写真を、思い出などと共に載せております。
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

04/03/17:04  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03/04/19:24  なにはなくとも『染井吉野』-桜姫1

染井吉野1
花姫一番手は、やはり日本の国花の1つ、『桜』姫でしょう。
(国花のもう一つは『菊』姫)
うちには、桜の花姫は『染井吉野』姫しかおりません。
以前は、『喜多姫』『吉野しだれ』『仙台しだれ』がおりましたが、
ある年の夏の暑さと虫に新芽を食われたせいで、
いずれも御隠れになってしまいました(T-T)

『染井吉野』姫だけが、刻々と根っこを伸ばし、
植木鉢の底を突き破り、
我が家の南に面する猫の額ほどの庭全面に張られているコンクリートとコンクリートの隙間に根っこを突き刺し、
その下の土まで根を伸ばし、逞しく生き抜いております。

あるとき、植木鉢を移動しようと思って、持ち上げようとしたところ、
全く持ち上がらないですよ(°口°;)
そして、びくともしない(^0^;)

それが、台風がきたときに、一度その根っこが切れてしまい、
(台風ってすごい・・・)
枯れちゃうかな(T-T)と思ってましたが、
しぶとく復活し、再び根を伸ばし。
ほっとひと安心。
染井吉野にまで逝かれてしまったら・・・(T-T)

しかし、あの儚いイメージはどこへいったのだ?
2倍とまではいきませんが、もう私の身長よりずっとでっかい(^_^;
どこまで育つ気だろう?


-桜-
特に『染井吉野』は私の最も好きな花です。
絶対に彼女を庭に植えるんだと思い続けて、
2009年、ちょうど10年前ですねぇ
・・・もう、10年も経つのか( ̄~ ̄;)
2009年の4月にやっとお迎えできました。
ただ、桜はすぐに大きくなり、
花びらや葉っぱが散ると、ご近所さんに迷惑になると反対され、
植木鉢に収まっていただいております。
ですが、もう、植木鉢関係ないよね(^0^;)


一番上の写真は、うちの姫ではなく、
近所の川岸の姫達のうちの一木です。


我が家の姫をお迎えしたときは、
細い枝が3本ひょろひょろしていたのに、
今はこんな木陰がつくれるほど立派になりました(^_^)

染井吉野2

『染井吉野』は、
私が幼い頃からずっと住んでいた所で作られた姫で、
全てがクローンだそうです。
実がならないそうですが、我が家では毎年成っております。
近くに桜の木が何本かあるので、
その子達の花粉で受粉するのだと思います。

実は食べられますが、全く美味しくないそうです。
私は食べたことはないですよ(^0^;)
そして、その種を蒔いても、染井吉野にはならないそうです。
クローンだから、体の一部を採ったものを育てないとだめだそうです。
まぁ、そうだよね。


もうすぐ染井吉野が咲く季節がきます。
我が家の姫は、開花宣言よりかなり遅れて咲きます。
この辺、寒いんだもん。
そりゃ、遅く咲くよ。


その2へ続く。




拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL